事業概要

就労が困難な方に雇用契約を結ばずに働く場を提供します。無理することなく働くことが可能で工賃も支給されます。

「一人一人の希望に沿ったきめ細かな支援」

説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文、説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文、説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文 説明文。

  • 対象:就労の機会や生産活動を通じて知識、能力の向上や生活習慣、社会性の維持を希望する、18歳以上の障がいや難病などのある方。
  • 利用期間:制限なし
  • 定員:20名
  • 経験豊富なスタッフ
  • 社会福祉士、介護福祉士、保育士の資格を持つスタッフが在籍。お一人ずつに担当スタッフがつき、毎日の振り返りや面談にてきめ細やかにサポ ー トしています。困りごとや個々の課題にもスピーディーに対応しますので、いつでもご相談ください。
  • 安心できる場所
  • 全体の調和の中で、出来る限りそれぞれの方に合わせた対応を考えます。
  • 週3日の利用から可能
  • ご都合に合わせてスケジュールの調整を致します。
  • PCは1人1台
  • ローマ字入力から丁寧に教えるので、初心者でも安心です。
  • 駅から近い
  • 最寄駅から徒歩3分。線路沿いを真っすぐ歩けば着きます。
軽作業 愛ボラ(地域美化活動) 継続事業所

 カリキュラム内容

項目 内容
作業 雑貨の作成
冊子の封入・封緘・発送
PC作業、データ入力
イヤホンコードほどき、洗浄、
消毒、封入
着火剤作成
講義 挨拶や報告、
相談等のコミュニケーション、
身だしなみ、
言葉使いなどの講義
フィジカル 近隣散策、スポーツ、
施設見学、
愛ボラ・清掃活動

※ その時により作業内容は変更があります。また今後も新しい作業を行う予定です。


 スケジュール

就労継続支援B型(溝の口事業所)

毎月のスケジュールはこちらにて随時更新し掲示いたします。

  • 10:00∼10:30 朝礼・係決め・清掃
  • 10:30∼12:30 受託案件作業・自主生産品作業
  • 12:30∼13:30 お昼休憩|※ 教室内または外出にて昼食と休憩をお取りください。
  • 13:30∼14:00 昼礼・係決め・清掃
  • 14:00∼15:30 受託案件作業、自主生産品作業
  • 15:30∼16:00 終礼

※ 途中休憩があります。作業ではなく講義などの時もあります。

Voices

苦しかった過去、出会い、成長、成功までの過程等、先輩である利用者と卒業生の声がイチバン多くを語ってくれます。ぜひ読んでみましょう。